今日は2月1日 2022年も1か月過ぎてしまった(;’∀’)
今日は歩き方の大切さをお伝えするために歩き方が良くないと起こりやすい不調
♡靴ずれについて
皆さん新しい靴を履いて靴ずれを起こしたことのある方多いのではないでしょうか?
そんな時靴のせいにしてもういやこの靴はくのやーめた!って思いますよね。
どの靴を履いても起こりやすい方は歩き方を見直してみましょう💦
歩くときにどちらか片方の足に重心が偏っていると靴ずれを起こしてしまったり
靴底の減り方が偏っていたりします。その様な靴を履き続けていると歩き方は改善されません。靴底を直してから正しい歩き方に修正していきましょう。
因みに靴ずれの原因は歩き方だけではありません。靴にはカウンターといってしっかりと踵を固定するものが入れられています。買って直ぐは踵に馴染むまで時間がかかります。
足にフィットした高級靴ほど靴ずれしやすい傾向にある場合があります。
なので新しい靴は少しずつ試して馴染ませるようにして履きこなしましょう❤
♡脚が太く見える
次に気になるのは脚の太さ💦
これは特に女性ならどなたも経験するお悩みではないでしょうか?
本来使いたい筋肉を使えていないのが主な原因です。例えば歩幅が狭く
お尻の筋肉を使わない歩き方で歩くとふくらはぎを使う歩き方になってしまい
結果ふくらはぎが太く見えます。
また膝を曲げた状態で歩くとせっかくウォーキングしても綺麗に足の血液が流れてくれません。それによって脚のむくみが起こってしまいます。しっかりと脚を伸ばすことを意識して
歩きましょう(⌒∇⌒)
次回はその他のトラブルについてお話しさせていただきます。
是非ご一緒に足の筋肉を使って一生自分で歩ける足に!
そして80歳になってもパンプスの履けるあしを目指していきましょう❤
KEIKO