皆様!こんばんは(⌒∇⌒)
今日は、久しぶりに靴のお話をさせて頂きます。
ヒールを履いてぐらつきを感じた方は結構いらっしゃると思います💦
大きな理由はふたつ
画像のようにヒールの位置が正しく踵の真下に降りているかはとても重要です。
ベルマージュにいらっしゃるお客様は全員といっていいほど、ヒールの高さを全然感じ
ないと仰います。それはどこにヒールのリフト位置がくればいいかわかっているからです。
少しでもずれるとぐらつきを感じやすくなります。
そしてもう1つ。これは実は間違っている方も多くて(メーカーさんなのに)💦
リフトの角度です。わたしはサラリーマン時代(靴の技術指導をしていた時)
ずっと間違えの指導をしていました。結構多いです。このヒールに大当たりして
しまうと、歩き方も悪くなってしまうので(´;ω;`)
たいへんです(´;ω;`) くつの同行ショッピングをご希望の方がいらっしゃいましたら
是非ご連絡ください。正しいヒールの向きがあるんです。そうなっていないと
とても歩きにくいのでたいへんです。
ではなぜそんなに基本がなっていないパンプスが多いのか?
技術が低い海外製品が殆どだからです。日本の革靴の殆どは海外品です。
日本で底を付けたらMADE IN JAPANになれます。
技術の低い海外で作った靴が多いので、プロに判断してもらうことを
お勧めいたします。
今日も最後まで読んでくださって本当にありがとうございました。
KEIKO